第53回卒業式
3月12日(水)に第53回卒業式が行われました。3年生41名が卒業証書を受け取り、新たな道へ歩み出しました。がんばれ卒業生!!
3月12日(水)に第53回卒業式が行われました。3年生41名が卒業証書を受け取り、新たな道へ歩み出しました。がんばれ卒業生!!
3月8日(土)に3年生を送る会を実施しました。種目は、サッカーとバレーボールを予定してまし
たがあいにくの雨模様で体育館でバレーボールを行いました。その後、全学年での借り物競走で親睦を深めました。3年生にとって思い出が一つ増えました。
1月に植えた花壇の現在の様子です。変わらないように見えますが花がさきはじめ春を感じることができます。
3月1日(土)串木野高齢者福祉センターでボランティアのつどい2025が開催され、本校が活動発表の部で中学校代表として参加しました。生徒の代表が西中の一日や生徒会活動の様子などを堂々とした姿勢で発表しました。
2月8日(土)の学校です。一面の雪景色となりました。本日は、休校となりました。
1月31日(金)の家庭科で講師の方を招き、金融に関するお話を聞くことになりました。生徒たちは、将来に向けてのお金のことに関して、真剣に向き合っていました。
1月28日(火)理科の研究授業が行われました。電流と磁石を使った実験が中心でした。その後の授業研究でも生徒の様子から授業の改善に取組が話し合われ、活発な意見交換を行うことができ、充実した取組となりました。
1月20日(月)~24日(金)までは,鹿児島をまるごと味わう週間です。これは,平成14年度から,学校給食記念日の1月24日を含む1週間を「鹿児島をまるごと味わう学校給食」と定め,新鮮で安心・安全な県内産の食材を活用した学校給食を実施してるものです。写真は,月曜日のメニューで牛乳,ごはん,豚肉と大根の味噌煮,たかなとしらす干しの炒め物です。
1月18日(土)・19日(日)に鹿児島市の宝山ホールで開催された。県中学校音楽コンクール「春の祭典」に本校の2年生が参加しました。大きなホールで緊張したと思いますが堂々たる発表でした。
花壇にノースポールと金魚草を植えました。また、リビングストーンデージーも植えるよう予定ししています。きれいに咲いてくれるとよいのですが。