2021年12月17日 (金)

城西高校

高校紹介の後施設見学です。

多彩な学科のある高校です。

それぞれの学科で生徒の皆さんがパフォーマンスしてくれました。

資格試験まえだったり,発表会前だったりで

見学できなかった科もありましたが,

二年生のいい刺激になったことと思います。

今から学校に戻ります。

8c0cdfd4d6bd4d299501887c2e081803

668cb0a6f8e14af896383cc5028a995b

0bbd39c6c3934bb3888afd8295631fbf

1d69fca0af084836864186a5fab4e121

68852d1fd4214281b5cb7882d007df16

84582621618c4642abc6478c34788280

07af3e36a9b947cbb21cbc47f08aac9f

昼食

みんなカラフルなお弁当です。

272e82f5d4f4405f9410c45da883f83e

川内商工高校

ここでも簡単に学校の紹介があり,

機械科・インテリア科・電気科・商業科

の授業風景や施設の見学を行いました。

西中の卒業生が頑張っている姿を見ることもできました。

もし,高校にもう一度行けるなら

このような専門校で高校生活を送ってみたいですね。

C44d27ff0d9c49c89fa011994b1e531a

A1fbcf66413141f0b78fa5257c066b0d

0c3e3f79348e4ebe8c089e5736da65f7

16920081e20041ab8d0b1bc8b336d2af

40c3b355b8e34c588f8bdb545eff418d

川内高校

教頭先生から川内高校の紹介を受け,

校内の見学を行いました。

図書館には3万冊の蔵書や雑誌の多さに

バスケ部員は体育館の広さに

また,校庭の広さに 驚いた施設見学でした。

最後の質問の時間では

時間いっぱい質問がありました。

寮での生活,修学旅行の場所,川内高校の魅力,サッカー部員の数など

様々な質問を親切丁寧に教頭先生が答えてくださいました。

最後に、教頭先生にお礼をして学校を後にしました。

進路に関して生徒が関心を持ち,目が輝いているのを感じました。

60a50b0054554bbb83dd5290c0cfd439

D1778dd76b894bcdb1cc099a550d5d09

1fe71838ced34ade81bd7d8e41d28b94

Aa67d590c0164e5d9d2af8c961a0d705

F249f46d73f9467cbe354bed1d8bde4d

全員集合

全員元気に出発です。

天気予報も活動中はなんとかもちそうです。

045adfb4d4c64a08ad433acbe4b789e5

2c2ebf76ff0c4f55b3d34ef034a825c7




72c4de2790bc4b72b030ecaab096292e

高校見学の朝

昨日の夜,土砂降りで,竜巻情報もだされ,不安でした。

しかし,担任の話にもあったのですが,

日頃の行いのよさでしょう。

雲の合間から朝日が見えます。

376bdf9bd63244fcb2595a343436c71a

2021年12月13日 (月)

人権学習

講師をお招きして人権学習の講話をしていただきました。アイズブレイクの指遊びやリフレーミング大会のあと正しく理解することの大切さ、かわいそうでなく、共感、尊敬することの大切さを学びました。家庭教育学級も兼ねており参加していただいた保護者の方々も共感したり感動したりしていただきました。

Img_1228

Img_1232

2021年12月11日 (土)

50周年記念ロードレース大会

伝統のロードレース大会が行われました。創立当初は5月に創立記念の大会として開催されていましたが、近年は12月に実施しています。体育の授業でも精一杯走っている生徒の姿を見ていましたが、今日は、たくさんの保護者の方々に応援をいただきながら、いつも以上に頑張っているようでした。

Img_0863

Img_0906

Img_2372_2

Img_2349

2021年12月10日 (金)

新ALTの初授業

新型コロナ感染症の世界的拡大のため、来日が延びでいたALTの先生による授業がようやく始まりました。とても気さくで、丁寧に指導してくださり、生徒も授業に積極的に参加しているようでした。給食を一緒に摂ったのですが黙食のため会話はできませんでしたが、昼休みも生徒と過ごしていただき、生徒にとって、とても良い経験になっていました。

Dsc_0309

Dsc_0316

Dsc_0321

2021年12月 8日 (水)

小学校乗り入れ授業

来年度、本校に入学予定の荒川小、旭小、串木野小の6年生が来校し、国語の授業を受けました。俳句の作り方を教わり、小グループで、実際に俳句を作る作業をしました。小学生の真剣なまなざしに来年度が楽しみに思うことでした。また、生徒会役員による学校生活の紹介ビデオを視聴すると、1年前、2年前に見ていた先輩の成長した姿に感動しているようでした。

Dsc_0342

Dsc_0321

アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

串西中

生徒数116名 学級数6学級 校訓「健康・友情・実践」 学校教育目標 「豊かな心とやる気を持って自ら学び,ともによりよく生きるいちき串木野市を担える生徒の育成」

フォトアルバム