熊本県に入りました。
生徒の皆さんは楽しくバスで過ごしています。
バスガイドさんは西中の卒業生だそうです。
生徒の皆さんは楽しくバスで過ごしています。
バスガイドさんは西中の卒業生だそうです。
出発式を終え、修学旅行がいよいよ始まりました。1日目は川内方面に北上し熊本を経由していっきに長崎へ向かいます。
梅雨も明け、明日から修学旅行がスタートします。
随時、ブログを更新していきます。
本年度初めての生徒朝会、全校朝会が行われました。驚いたのは1年生の整列の早さです。開始時刻の10分前には整列が完了していました。話を聞く態度もよく、素晴らしいスタートを切ってくれています。
6校時に生徒会対面式が行われました。生徒会執行部役員の紹介、部活動紹介、1年生から3年生全員で参加するゲーム、西中クイズなど盛りだくさんでした。役員さん達がずっと前から企画した取組に1年生も喜んでいる様子でした。少しずつ学校生活に慣れていく1年生を見て、ホッとすることでした。
50周年記念事業として各部活動に補助をいただきました。テニス部には新しい支柱とネット、コート整備をしていただくこととなり、9日(土)にその作業が行われました。ご支援いただく方々に重機をだしてもらい、大がかりな工事となりました。古いラインテープを外したり新しいネットを取り付けたりは生徒や保護者の方々の協力も得て行うことができました。真新しい支柱とネットに生徒も満足の様子でした。
5校時に学校生活オリエンテーションがありました。全校生徒に対し、学習面、生活面、清掃活動について担当の先生から説明がありました。どの学年も真剣なまなざしで指導を聞いていました。
本校では、整った環境のなか、美しい花々で生徒を迎えようと、校門から生徒玄関まで色とりどりの花を育てています。春になり、その花々が満開に咲き誇っています。
昨年度は50周年という大きな節目の年でしたが、記念事業を無事終えることができました。そして新たなスタートとして51期の新入生が入学してきました。大きめの制服に身を包み、緊張した面持ちで入学式に参加していました。新入生代表の生徒による誓いの言葉に続き生徒会の代表の生徒が歓迎の言葉を述べてくれました。先輩からの温かく、力強い言葉に、新入生も安心したことと思います。
令和4年度がスタートしました。新たに転入してこられた3名の先生方を迎える新任式、新2,3年生の始業式が行われました。新任式では生徒会からのメッセージや歓迎の言葉で3名の先生方をお迎えし、その後の始業式では2年生代表、3年生代表、生徒会役員代表の3名がそれぞれ新年度の目標を述べてくれました。新年度は全校生徒がそろってスタートすることができ、たいへん嬉しく思います。