2021年7月 6日 (火)

イルカランドへ

大隅半島に入ってきました。1号車では、ガイドさんのなぞなぞが始まりましたが、ちょっと難しいようです。

Image_2

出発です

それぞれ学級がバスに乗り込みました。

バス出発前です。

7ea7eaf0051e4baf8610132426d30715

みんな体調も良く,元気です。

バスの運転手さん・ガイドさんに挨拶を

H原さんが言いました。

「三日間よろしくお願いします」

315e88e7b3e84c8b9f70e471c1b6ca52

出発式

定刻になりました。

修学旅行の出発式です。

校長先生は

「周囲のこと,みんなのことを考えて楽しく思い出になる修学旅行にしましょう」

代表生徒は

「西中生徒の自覚をししっかりと行動して楽しいものにしましょう」

という話がありました。

天候も味方しています。

思い出のなるものになることでしょう。

1e9e24ba40ce4ed9aaed164fb84883d1

修学旅行のブログてすと

集合しているところです。

通信等のテストのために投稿します。

梅雨明け間近でしょうか。天候にめぐまれました。

Ea7db837f80a479ba4eefb74de51a697

2021年7月 5日 (月)

明日から修学旅行です

いよいよ明日から修学旅行です。お天気も良さそうです。このブログで報告していきますのでご覧ください。

4213c1e908bb4a5b80ca1946a160ccb5

2021年7月 1日 (木)

西中タイム

水曜日、西中タイムがありました。今回は全校で校庭の草取りを行っていました。梅雨の晴れ間の熱い日差しの中、一生懸命草取りを頑張ってくれました。

Img_0304

Img_0307

Img_0316

Img_0312

1年生校外学習

1年生の1回目の校外学習がありました。今回は郷土の人々や企業、事業所を知り、郷土の将来や自分の生き方を考える機会として、日高水産加工、いちき串木野学校給食センター、薩摩藩英国留学生記念館、ちかび展示館、三井串木野鉱山株式会社を訪問させていただきました。それぞれの事業所で丁寧な説明をいただきました。改めて郷土を知るよい機会となりました。

Img_0789

Img_0802

Img_0805

Img_0807

Img_0818

Img_0821

Img_0841_2

Img_0848

Img_0861

Img_0875

高校説明会 4

7校目 市来農芸高校です。

 鹿児島県 農業生産 全国第2位

 私たちの命につながる学科のある高校

78131f61db784c2aa151fc785d837ea1

8校目 甲南高校です。

「地球規模でものを考え行動するリーダー」の育成

B4fd26fbbe534834a1df80837a82ed3f

本日8校の説明が終わりました。

多くの選択肢の中から,生徒はどの学校を選んでいくのでしょう。

高校ではなく,将来を見据えた選択をしてくれればいいと思います。

高校説明会 3

5校目は川内高校です。

 文武躍動

 

E7c637265c394c1c8b4901639b6a77ef

6校目は鹿児島情報高校です。

 きみに生きる力

 120個の資格

7de43cd069554c899795652cb1ffa6bd

鹿児島には多種多様な特色をもっている高校がたくさんあります。  

高校説明会 2

3校目は鹿児島工業高校です。

 学科がⅠ類,Ⅱ類という特徴的な開設です。

 ものつくりが好きな人は選択肢の一つです。

4b0a7c886dce4972883ce11f5024fe8b

 

 4校目は鹿児島高校です。

 1530色の青春

 1人1人の個性

 1つ1つの可能性

5c35652d3d54466db14ce09f2f163cfc

鹿児島市内の高校です。

通学するときは確認が必要ですね。

体験入学に参加してみましょう。

アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

串西中

生徒数121名
校訓「健康・友情・実践」

学校教育目標
「ふるさとを愛し
 互いに励まし合い
 ともに伸びゆく
 西中健児の育成」

フォトアルバム