2021年4月30日 (金)

朝の全校読書

毎月、第4金曜日の朝は「全校読書の日」となっています。この日は、生徒も教職員も一斉に読書をします。勉強したい人も鉛筆を置いて、みんなでそれぞれが準備した本の世界に浸ります。

Dsc_0189_2

Dsc_0191_2

Dsc_0195

Dsc_0193_2

2021年4月28日 (水)

応援する生徒とそれに応える生徒たち

先日行われた体育の授業の一場面です。この日は、長距離走のタイム測定でした。長距離走となるときつくて、つい、手を抜きたくなる子もいそうですが、この日の子供たちは違いました。精一杯走っている男子生徒に声援を寄せる女子生徒。得意な子も、そうでない子も自分の限界に挑戦している様子が伝わり、その様子を素直に応援している生徒達の優しさも伝わることでした。

Dsc_0329

Dsc_0328

2021年4月27日 (火)

整理整頓

これは、3年生の教室がある2階のトイレのスリッパです。いつ見ても、このように、整然と並んでいます。使った人がきちんと並べているのか、気がついた人が並べてくれているのか、その両方か分かりませんが、このトイレの前を通ると、いつも期待通りに並んでいて、とても、心が落ち着きます。

Dsc_0167

こちらは、ある生徒のかばん棚です。100均などで売っている本立てを使って、学校に置いておく資料などを整理していました。ちょっとした工夫で、見た目にもスッキリしますし、限られたスペースを有効活用できますね。より良く学校生活を送るために、自分で考え、判断し、行動できています。

Photo

2021年4月26日 (月)

「いっしょによもう いっぱいよもう」4月23日から5月12日は「子供の読書週間」です

先日配布された図書室便りで、「めざせ!年間30冊」と目標が掲げられていました。

こちらは、1年生の給食前の様子です。読書をしながら静かに配膳を待っている生徒が増えてきています。

Dsc_0176

1年生には入学のお祝いに図書委員さん達から、手作りのしおりが贈られました。

大切に使って、これからもたくさんの本を読んでください。

Dsc_0167

2021年4月22日 (木)

朝の体力作り

今年度から生徒会の保体部を中心に朝の体力づくりの活動が始まりました。ランニングをしたり、縄跳びをしたり、希望者が朝から元気よく活動しています。

今日は球技でした。

みんな笑顔で1日をスタートさせています。

Dsc_0181_5

Dsc_0178_3

Dsc_0185

 

 

 

 

放課後の教室

3年2組の放課後の教室です。

いつも、下校した後の教室を見ると、机の縦横がきれいに揃って

整然としています。また、廊下のぞうきんも、きれいにかけられ

ています。

今日1日使った教室を整え、また、明日のスタートが気持ちよく

迎えられることでしょう。

3年生らしく、後輩のよき手本となってくれています。

Dsc_0170

Dsc_0169_2

 

2021年4月21日 (水)

給食委員会のみなさん、頑張っています

給食室前では毎日、給食委員会の皆さんが爪のチェック、前髪が帽子に収まっているかのチェック、手指消毒を行っています。

どのクラスも、整然と並んで、給食室へ来ています。

3年生、2年生が1年生のよき見本となってくれています。

 

Dsc_0170_2

Dsc_0168

残食ゼロ更新中!!

3年1組の皆さんです。

4月、23人の皆さんで新たな学級がスタートしましたが、

給食が4月7日に始まって以降、残食ゼロが更新中です。

たくさん食べる人、あまりたくさん食べられない人

それぞれいますが、協力し合って、1日も給食を残す日は

ありません。

みんな、つがれた給食はすべて完食です。

Dsc_0181_2

Dsc_0179

生徒を迎える花々

西中の生徒用玄関です。

春の色とりどりの花々が、やさしく生徒の登校を迎えてくれます。

この花々のように、生徒一人一人の「カラー」を大事にし、

114人全員で素敵なハーモニーが奏でられるような教育活動に努めます。

Dsc_0328

Dsc_0329

2021年4月20日 (火)

朝のあいさつ運動

令和3年度がスタートし、生徒会活動も順調です。西中生徒会の役員さんが登校してくる生徒に

毎朝、伝統の「3Sあいさつ」と「門礼」を呼び掛けています。

Dsc_0332

Dsc_0334

Dsc_0340

アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

串西中

生徒数116名 学級数6学級 校訓「健康・友情・実践」 学校教育目標 「豊かな心とやる気を持って自ら学び,ともによりよく生きるいちき串木野市を担える生徒の育成」

フォトアルバム