地区駅伝競走大会が行われ,念願の男女揃っての県大会出場が決定しました。11月に指宿で行われる県大会に向けて,地区代表として責任感をもって練習に励んでくれると思います。
1年生が総合的な学習の時間にジャガイモ植えを行いました。数年前の収穫では,なぜかニンジンやかぼちゃなどの他の野菜も土の中からでてきました。今年はジャガイモがたくさんできるといいですね。
5日の地区駅伝競走大会並びに12日・13日の地区新人総体の推戴式を行いました。今までの練習の成果を発揮してくれることを願っています。
3年生がいちき串木野市の薩摩藩英国留学生記念館を訪問しました。3年生も留学生のように夢と志をもって頑張って欲しいものです。ところで,たまたまですが,本校の生徒が入館14万人目ということで,田畑市長と御祝いのセレモニーに参加しました。
いちき串木野市と薩摩川内市の事業所22カ所に分かれて学習しました。事業所によっては,本当の従業員の方と同じように働かせていただき大変貴重な経験をさせていただきました。
1日目は太宰府天満宮や劇団四季鑑賞,2日目は長崎で平和学習,3日目はスペースワールドで学習しました。2日目はやはり・・・。「長崎は毎年のように雨だった」ですが,今年はタクシー研修のため,教師も生徒も安心して研修できました。まもなく閉園のスペースワールドも楽しんでいました。
鹿児島市の少年自然の家において2泊3日の日程で学習を行いました。2日目は雨のためテント泊はできませんでしたが,3日間を楽しく過ごしました。
doc13264520170925174611.pdfをダウンロード
市教育委員会の学校訪問がありました。生徒の授業の様子や笑顔でのあいさつ,そして,生徒会活動の頑張りなどを評価していただき本校の生徒の頑張りをたくさん褒めていただきました。
台風18号接近のため順延された吹奏楽部定期演奏会が市文化ホールで行われました。本校卒業生も協力演奏で参加してくれました。多くの方に参観していただき,とても素晴らしい定期演奏会になりました。
串西中
生徒数116名 学級数6学級 校訓「健康・友情・実践」 学校教育目標 「豊かな心とやる気を持って自ら学び,ともによりよく生きるいちき串木野市を担える生徒の育成」