2017年6月16日 (金)

「かごしま学力向上プログラム」授業サポート(6月16日・金)

2年1組で数学の研究授業を行い,県教育庁の指導主事と本校数学科で授業改善の研修を行いました。Cimg6949

2017年6月15日 (木)

南日本新聞「若い目」掲載の紹介(6月15日・木)

Doc12495920170615064732_001_2

先日の串木野高校OB講演会の感想が南日本新聞に掲載されましたので紹介します。

2017年6月13日 (火)

地区総体始まる(6月13日・火)

Photo今日から2日間,日置地区中学校総合体育大会が行われています。柔道部はありませんが,柔道を練習している生徒5名も出場しました。団体2位,個人でも全員1位から3位に入賞し,県大会出場を決めました。他の競技の活躍にも期待したいです。

2017年6月 9日 (金)

串木野高校フレッシュ先生来校(6月9日・金)

串木野高校の先生がフレッシュ研修でいらっしゃいました。授業参観をしたり,給食を一緒に食べたりして中学生と交流しました。6校時は3年生全員に串木野高校やご自身のことなどの話をしてくださいました。Cimg6939

教育実習が終わりました(6月9日・金)

Cimg69323週間の教育実習が修了しました。本日6校時は1年生で学活の授業を行いました。この3週間は実習生にとっても生徒たちにとってもいい勉強になったと思います。

2017年6月 8日 (木)

学校保健委員会の開催(6月8日・木)

Cimg6919第1回学校保健委員会を行いました。その会のなかで,鹿児島県エアロビック連盟の理事の方を講師にお招きし,セルフコンディショニングについての講義と実技を行いました。

串木野高校OB講演会(6月8日・木)

Cimg6888串木野高校OBで東京大学進学後,都立日比谷高校校長や警視庁教育参与などを務められた久野猛さんの講演会を開催しました。地域の方の参加もありました。

今朝も元気にP・E・T(6月8日・木)

今朝も朝7時半頃P・E・Tに取り組みました。小学校での経験のおかげで,8の字跳びも上手でした。今年は,チャレンジかごしまで全学年上位入賞がねらえるかもしれません。Cimg6882

2017年6月 7日 (水)

文化・芸術の梅雨?(6月7日・水)

今年度は,「文化芸術による子供の育成事業-巡回公演事業-」の伝統芸能に幸運にも選ばれ,日本落語協会の方に公演をしていただくことになりました。この日は,7月の本公演に向けてワークショップを行いました。7月14日の14時頃からの本公演では,各学年代表1名ずつが講談に挑戦します。保護者・地域の皆様の御来場お待ちしております。

Cimg2399_2

Cimg2345_3

ニシの日の開催(6月6日・火)

Cimg5726生徒会主催,恒例の異年齢集団活動「ニシの日」を行いました。この日は,初の試みで「シッポとり」で楽しみました。優勝は2年1組でした。

なお,串木野西中学校は6月6日をもって,交通事故0「2500日」を達成しました。

アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

串西中

生徒数116名 学級数6学級 校訓「健康・友情・実践」 学校教育目標 「豊かな心とやる気を持って自ら学び,ともによりよく生きるいちき串木野市を担える生徒の育成」

フォトアルバム