2024年9月19日 (木)

2学期の始まりです。

 9月2日(月)いよいよ、長い2学期の始まりです。2学期は、体育大会や文化祭など大きな行事が続きます。体調面に十分に気をつけて楽しい学校生活を送りましょう。また、本校の体育大会のテーマが「Over the Top」となりました。

62

62_2

2024年8月 9日 (金)

生徒会制作活動

 7月31日(水)と8月8日(木)の2日間で生徒会の制作活動を行いました。この取り組みは,昨年度から始まって今年で2回目となります。出来上がった作品は、文化祭で販売します。さあ、今年は何が出来上がるのか楽しみです。

Photo_7

Photo_8

子どもサミット

 8月5日(月)にいちき串木野市の小学校・中学校の児童会・生徒会役員の代表が集まり,子どもサミットを行いました。今年は,「だれもが過ごしやすい学校づくりのために私たちができること」をテーマに各学校の活動内容の発表の後,各グループに分かれて,意見交換を行い,提言をまとめました。本校は、生徒会長が発表し,副会長が記録係として活躍しました。

Photo_5

Photo_6

2024年7月16日 (火)

命の授業

 7月12日(金)に,命の授業として救命救急をいちき串木野市消防署に依頼し実施しました。人工呼吸やAEDの使用について実施しました。夏は,水難事故等があります。習ったことを使わないことが一番ですが,もしその場面が来た場合には慌てずに行いましょう。

Photo_6

Photo_7

情報モラル教室

                                                                7月5日(金)は,PTAの中で情報モラル教室を実施しました。いちき串木野市警察署から講師をお招きして,実際の犯罪の例やSNSを使用する上での注意点などをお話しいただきました。現在社会では,スマートフォンなど欠かすことのできないものになってますが,犯罪に巻き込まれる可能性もあります。注意して使用し,トラブルが起きた場合には,早めに相談しましょう。Photo_5

2024年6月28日 (金)

生徒代表あいさつ3

鹿児島城西高校の生徒代表お礼の言葉は岩下さんでした。

Img_3369

帰路につきます。

鹿児島城西高校の見学が終わりました。

今から学校に向けて帰ります。

城西高校

城西高校につきました。

今、校内見学中です。

生徒代表あいさつ

出発前に案内してくださった先生方に生徒代表で加藤さんがお礼の言葉を言ってくれました。

来年度に向けてマナー講座の講師依頼のことなど伺い実り多き見学となりました。

今から鹿児島城西高校に移動です。

Img_3361

お弁当タイム

美味しそうなお弁当がたくさん。

私はさのさ弁当のチキン南蛮弁当。

Img_3359

Img_3360

アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

串西中

生徒数116名 学級数6学級 校訓「健康・友情・実践」 学校教育目標 「豊かな心とやる気を持って自ら学び,ともによりよく生きるいちき串木野市を担える生徒の育成」

フォトアルバム