給食室前では毎日、給食委員会の皆さんが爪のチェック、前髪が帽子に収まっているかのチェック、手指消毒を行っています。
どのクラスも、整然と並んで、給食室へ来ています。
3年生、2年生が1年生のよき見本となってくれています。
3年1組の皆さんです。
4月、23人の皆さんで新たな学級がスタートしましたが、
給食が4月7日に始まって以降、残食ゼロが更新中です。
たくさん食べる人、あまりたくさん食べられない人
それぞれいますが、協力し合って、1日も給食を残す日は
ありません。
みんな、つがれた給食はすべて完食です。
西中の生徒用玄関です。
春の色とりどりの花々が、やさしく生徒の登校を迎えてくれます。
この花々のように、生徒一人一人の「カラー」を大事にし、
114人全員で素敵なハーモニーが奏でられるような教育活動に努めます。
令和3年度がスタートし、生徒会活動も順調です。西中生徒会の役員さんが登校してくる生徒に
毎朝、伝統の「3Sあいさつ」と「門礼」を呼び掛けています。
昨夜からの大雨により校庭のコンディションが大変悪く,今後も大雨が予想されますので体育大会は明日へ順延いたします。
平成29年度の修了式を迎えました。明日から春休みです。次年度のいいスタートがきれるように過ごしてください。
4校の小学校の児童40名が集まり,1~3校時の授業を受けました。今回で2回目です。
第46回卒業式が行われ,47名の生徒が卒業しました。会場は感動の涙につつまれました。
gunjyou-1-4.pdfをダウンロード gunjyou-2-3.pdfをダウンロード
桜島の噴煙でしょうか?
串西中
生徒数121名 校訓「健康・友情・実践」 学校教育目標 「ふるさとを愛し 互いに励まし合い ともに伸びゆく 西中健児の育成」