2023年11月27日 (月)

花苗を送りました。

11月20・22日に校区内の各地域日頃の学校に対してのご協力に感謝し,花苗を送りました。これからも西中へのご協力をお願いいたします。

5

Photo_4

食に関する講話

11月13日(月)に食に関する講話をいちき串木野市給食センターから講師の先生をお招きして実施ししました。朝食の大切さや,記憶力の向上する栄養素などのお話を聞き,食の大切さを知る良い機会となりました。

Photo

Photo_2

2023年11月16日 (木)

福祉体験活動

 11月9日(木)・15日(水)の2日間で福祉体験活動を行いました。9日は,認知症に関する講話など,15日は,実際の介助の仕方をそれぞれに分かれて実践しました。

Photo_5

Photo_6

人権学習

 11月10日(金)に人権教室で高橋里美先生をお招きして,講演を行っていただきました。講演では,リフレーミングやポジティブなど自分と相手を大事にすることなどを学び,生徒からも「自分のいいところを探すいい機会となった」「人に頼って少しでもストレスのかからないように人生を楽しみたい」など多くの感想を聞くことができ,有意義な時間となりました。また,その後,教職員も研修を行いました。

Photo_2

生活部の取り組み

 写真は,廊下の風景です。廊下を走らないようにする工夫です。西中の「はさみ」の実践です。

 はさみとは,「は」走らない。「さ」さわがない「み」右側通行のことです。効果や課題が見つかると思いますが,実行(Do)→チェック(Check)→改善(Action)→計画(Plan)の流れで生まれた動きです。大事にしましょう。

Photo

2023年11月 9日 (木)

市小・中学校音楽発表会

 11月8日(水)市小・中学校音楽発表会が開催されて,本校から3年生が参加しました。最後の登場となりました。文化祭で歌った曲を発表しました。男女ともに調和のとれた歌声を披露することができました。

Photo

2023年11月 7日 (火)

進路説明会及び学年PTA

 11月6日(月)に進路説明会及び学年PTAを実施しました。進路説明会は,高等学校を受験するための手続きの説明を中心に行われました。その後に学年PTAを実施しました。3年生全員が自分の決めた進路への第一歩を踏みだしました。

Photo

2023年11月 6日 (月)

輝け青春!未来へ繋げ~116の笑顔とともに~

 11月2日(木)に文化祭が行われました。今年から展示・劇・ダンスと学年の枠を取り払い実施しました。練習時間や製作時間が短かったにもかかわらず,とてもレベルの高いものができたと思いました。また,多くの保護者の方も多く参観していただきました。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

2023年10月23日 (月)

日置地区新人体育大会

 10月18日(水)日置地区の新人体育大会が各地で行われました。新チームで試合経験の少ない中での大会でしたが,自分たちの力を十分に発揮してくれました。

Photo

Photo_2

Photo_4

Jpg_3

2023年10月20日 (金)

文化祭に向けて

 11月2日(木)に文化祭を実施します。今年からは,学年の枠を解いて,それぞれが展示・劇・ダンスなどに分かれて発表します。本番に向けて,一生懸命練習しています。写真は,ダンスと全体合唱の様子です。

Photo

Photo_2

アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

串西中

生徒数116名 学級数6学級 校訓「健康・友情・実践」 学校教育目標 「豊かな心とやる気を持って自ら学び,ともによりよく生きるいちき串木野市を担える生徒の育成」

フォトアルバム